街中でよく見かけるぬいぐるみのようなキュートな見た目のトイ・プードル。 今では掛け合わせなどで、様々な犬種が存在し、さらに根強い人気を誇っています。 最新のアニコム損害保険株式会社が行った「人気犬種ランキング2022」でも、圧倒的な強さを見せつけ、堂々の1位を獲得。なんと、13連覇を達成しました!今回は、トイ・プードルのサイズや色の違いなど、種類についてご紹介していきます。
プードルの種類は?
ジャパンケネルクラブ(JKC)が定めるプードルのカテゴリは「9G:愛玩犬」に属し、家庭犬や伴侶や愛玩目的の犬とされています。
サイズはスタンダード、ミディアム、ミニチュア、トイの4種類です。 近年「小さな」という意味のタイニー・プードルやティーカップ・プードルと呼ばれるプードルも出てきましたが、これらは公認のサイズではありません。
フランスが原産国で、人懐こくて陽気な性格から、愛玩犬として人気を博すようになったと言われています。
プードルのサイズ
JKCでは、「スタンダード・プードルは、ミディアム・プードルをそのまま拡大・伸展したもの」とし、「ミニチュア・プードルは、ミディアム・プードルを縮小した外貌でなければならない」と定義しています。 一般的に日本で人気が高いのが、トイ・プードルです。
スタンダード・プードル…体重15~20kg、体高45~60cm(+2cmまで許容)
ミディアム・プードル…体重8~15kg、体高35~45cm
ミニチュア・プードル…体重5~8kg、体高28~35cm
トイ・プードル…体重3kg前後、体高24~28cm(-1cmまで許容、理想体高:25cm)
トイ・プードルはどんな犬種?
プードル自体、とても人懐っこくて親しみやすい犬種ということがわかりましたが、特に日本で人気の高いトイ・プードルはどんな性格でしょうか。 また、トイ・プードルはあらゆる毛色が存在します。それぞれ性格の違いはあるのでしょうか。 トイ・プードルの特徴について詳しくご紹介します。
トイ・プードルの性格は?
トイ・プードルはとても賢くて、素直で社交的な性格です。運動が好きな犬種で、泳ぎも得意で運動能力が高いです。個々によって異なってきますが、一般的に人が好きで飼い主に従順なタイプが多いようです。他の犬とも仲良くなれるため、とても飼いやすい犬種と言えるでしょう。おもちゃを加えて遊んだり、走り回ったり、とにかく元気いっぱいです。
愛くるしい性格のため、人気ランキングで13年連続1位を獲得したことも納得です!
トイ・プードルの色の種類は?
トイ・プードルの色は、ブラック、ブラウン、ホワイト、レッド、アプリコット、シルバーが代表的に挙げられます。色の違いによって一般的に性格が異なると言われていますが、人間と同じようにそれぞれ個体差によって性格が異なりますので、参考情報として見てくださいね。
ブラック
ブラックは、他の色の種類に比べて特に賢く、運動能力が高いと言われています。最も飼い主への忠誠心が高く、しつけがしやすいでしょう。性格も安定していて穏やかな子が多く、飼いやすいタイプと言えます。飼い主に従順で、周りの状況変化にも比較的落ち着いていられることが多く、初めて飼う人にもおすすめです。
ブラウン
ブラウンは、落ち着きがあって独立心が強いと言われています。マイペースで協調性に欠ける傾向があるため、しつけにも苦労することが多いようです。プードルらしさの賢さはあるため、一度覚えたことはしっかりできるでしょう。人見知りしやすく、飼い主以外の見知らぬ人には懐かない場合もあるようです。
ホワイト
ホワイトは、性格も社交的で甘えん坊。飼い主に従順で他の犬とも仲良くなれる友好的な側面もあります。 白い毛色は、プードルの犬種で代表的なカラーのため、新しい色に比べると個体差が少ないとも言われています。
レッド・アプリコット
レッドは、明るく活発でやんちゃと言われていて、プードルの人気No.1カラーです。テディベアカットで人気になりました。好奇心旺盛で、協調性に欠ける場合もありますが、きちんとしつければ気になるポイントではないようです。赤味の茶色ですが、個体差があり、濃い色や薄めの色まで幅広い色の子がいます。
アプリコットは、レッドに近しい傾向にありますが、やや神経質な部分があるようです。
シルバー
シルバーは、希少性が高く人気があるカラーの一つです。
生まれたばかりの頃は黒のような色ですが、成長とともにキレイなシルバーへと変化していきます。ブラックとホワイトの中間色なので個体によって性格も様々です。
独立心が強く、協調性に欠ける一面もありますが、飼い主には従順です。一方、温厚で落ち着きのある性格の場合もあります。
トイ・プードルを理解して楽しい生活を!
今回は、トイ・プードルのサイズや毛色について紹介しましたが、いかがでしたか?
トイ・プードルは、色によって性格も異なりますが、個体差によって一般的に言われている性格と異なる場合もあります。人間同様、同じ生き物ですから、一匹一匹が魅力的な特徴やその子らしさを持っています。
これから家族としてお迎えしたいと思っている方も、トイ・プードルという犬種を理解して、どんな子がよいか考えておくとよいでしょう。
すでに家族の方は、これからもトイ・プードルと一緒に楽しい生活を送ってください。
0コメント