犬種の中で一番小さいとされるチワワ。愛くるしいビジュアルと飼いやすさでとても人気が高いです。
最新のアニコム損害保険株式会社が行った「人気犬種ランキング2022」ではトイ・プードルに次ぎ人気犬種第2位でした!2007年〜2022年の間ずっと2位をキープするほどの人気!外見と性格にギャップもあり驚く人も多いかもしれません。
今回は、チワワのサイズや色の違いなど、種類についてご紹介していきます。
チワワの種類は?
ジャパンケネルクラブ(JKC)が定めるチワワのカテゴリーは「9G:愛玩犬」に属し、家庭犬や伴侶や愛玩目的の犬とされています。
チワワのサイズ
世界で最も小さい犬種で超小型犬とも言われています。サイズは親からの遺伝や骨格の大きさによって異なるので、個体によっても違いがあります。
体高:12cm〜20cm
体重:1kg〜3kg
理想体重:1.5kg〜2.5kg
体が小さく活発なチワワは家の中で走り回ったりして遊んでいるだけでも1日の運動量をこなすことができるのも飼いやすさの一つです。
チワワはどんな犬種?
特に日本で人気の高いチワワはどんな性格でしょうか。またチワワは2種類の被毛の長さや体型、あらゆる毛色が存在します。それぞれ性格の違いはあるのでしょうか。チワワの特長について詳しくご紹介します。
チワワの性格は?
チワワは体は小さくても機敏で注意深く、活発でとても勇敢な性格です。
飼い主がピンチの時は守ろうとするかもしれません。愛情深く忠誠を尽くすタイプなので、他の犬を相手にしているとやきもちを焼くこともあります。
また警戒心が強くプライドが高いので、知らない人や子どもに吠えたり噛み付く行動が出ることもあるので注意しましょう。
賢く愛情深い犬種なのでしつけをしっかり行えばチワワとの暮らしをより楽しめるでしょう♪
チワワの色の種類は?
チワワの毛色には豊富なバリエーションが存在します。
大きく3種類に分けてご紹介します。
●ソリッドカラー(単色)
1色のみの毛色のことをソリッドカラーといいます。
また、顔周りにうっすらと違う色が入ることが多く、2色で片方の色の割合が8〜9割程度の配色は単色となります。
毛色はクリーム、ホワイト、レッド、フォーンが単色です。
●パーティーカラー(2色)
2色の割合が5〜7割程度の場合は、パーティーカラーと言います。
毛色はブラックタン、チョコタン、ブラック&ホワイトが代表的です。
●トライカラー(3色)
パーティーカラーに加えタンと呼ばれる眉毛のような模様が入るとトライカラーといいます。
ブラックタン&ホワイトがあります。
顔立ちがはっきりして見えます。
※【タン】とは眉や目、頬の周辺に入る斑点模様のことです。個体によって色合いや模様の出方が変わり、成長するにつれ模様が変化することもあります。
まとめ
今回はチワワのサイズと色の違いについて紹介しました。
チワワの毛色はバリエーションが豊富なので、全く同じ色の子はなかなかいないので特別に感じます♪個性を大事に育ててあげましょう。
チワワは毛質のタイプで、ロングコートとスムースコートの2種類、体型からもドワーフタイプとハイオンタイプに分かれているので次回はこちらを紹介します。
0コメント