おもちゃの選び方

犬用のおもちゃの中でも安全性や耐久性があるものを選びたいですよね。

今回は愛犬にあったおもちゃの選び方を紹介します。


噛んで遊ぶおもちゃ

犬用おもちゃには対象月齢や体重などが表記されています。

顎の力が弱い子犬や老犬にサイズがあっていないものを選ぶと上手くかめずストレスを溜めてしまいます。また、大型犬に小型犬用のおもちゃを与えてしまうと口にすっぽり入ってしまうので誤飲の危険があります。

必ず商品パッケージを確認した上で愛犬にあったおもちゃを選ぶようにしましょう。


犬用のおもちゃを与える

小さな人間用のおもちゃや古い靴下など遊んでるうちにボロボロになり、かけらを誤飲してしまうかもしれません。

噛む力がとても強いので犬用と書かれているものを選ぶようにしましょう。


硬すぎない

硬いおもちゃは頑丈で長持ちするかもしれませんが、犬の歯が欠けてしまう場合もあるので硬すぎないものにしましょう。


耐久性

おもちゃを噛んだりして遊ぶのでボロボロになると誤飲する危険性があるので耐久性は選ぶときに重要なポイントになります。


遊び方によっての使い分け

ひとりで遊ぶ時

お留守番などひとりで遊ぶ用のおもちゃはおやつやフードを入れられるコング、トリートボールなどがあります。他にも知育パズルもあり夢中で遊んでくれます。

一緒に遊ぶ時

投げて取りに行くボール遊びや引っ張り合いっこができるロープなどは一緒に遊ぶことができるので、コミニュケーションが取れるためおすすめです。


まとめ

子犬の場合はいろんなおもちゃを試してお気に入りのおもちゃを見つけてあげましょう。

そしてお気に入りのおもちゃで一緒に遊んであげてください♪

ごじゅういち

日々わんこの勉強をしています!

51匹わんちゃん|わんこのための情報マガジン

51匹わんちゃんは犬(わんこ)に関する情報を発信するサイトです。犬種、ドッグフード、イベントやお出かけ情報、健康、おもちゃ、生活に関する豆知識など、なるほど!という情報をお届けします。

0コメント

  • 1000 / 1000