鼻ぺちゃ犬

鼻ぺちゃ犬といえば、ブルドッグやパグが有名ですね。

頭蓋骨の長さの幅に比べて鼻の長さが短い犬種のことを言います。

今回は、鼻ぺちゃ犬の特徴と種類についてご紹介します♪


鼻ぺちゃ犬といえば。。

●マズルが短い

 鼻ぺちゃ犬の一番の特徴は、頭蓋骨よりもマズルが短いことです。

 マズルとは、鼻先から口までのことを指します。

●大きな目

 クリクリとした大きな目が飛び出しているのも大きな特徴です。

●しゃくれ

 上下の歯がうまく噛み合わずしゃくれているのが短頭種に多い特徴です。

 噛み合わせが悪いため、歯周病や虫歯にかかりやすいので注意が必要です。

●呼吸音

 生まれつき呼吸がしにくいため寝る時に「フガフガ」といびきをかきます。 

鼻ぺちゃ犬の種類

フレンチブルドッグ

フレンチブルドッグは大きな頭と耳を持っており、尻尾が短いのが特徴です。

大きな立ち耳をしており「バット・イヤー」と呼ばれています。

全身短毛で覆われており、理想体重は、8〜14kgとされています。

平和的でフレンドリーな性格で人懐っこく愛嬌のある仕草を見せてくれます。


シーズー

シーズーは垂れ耳で長毛のダブルコートの美しい被毛が特徴です。

体を少し揺らしながら歩くのがとても可愛らしい特徴です。

カットで可愛らしくも美しくもなります。

理想体重は4.5〜8.1kgとされています。遊ぶのが大好きですが穏やかで落ち着いている面もあり人や犬にも友好的です。


パグ

パグは前に垂れた耳と巻いている尻尾、しわくちゃな顔が特徴です。

短毛で滑らかな毛並みですが、抜け毛が多いのでブラッシングを週2回は必要です。

理想体重は6.3〜8.1kgとされています。明るい性格で落ち着いていますが、甘やかしすぎるとわがままになります。


キャバリア・キングチャールズ・スパニエル

キャバリアは、垂れ耳で目が大きく、額は平で口先が長めです。個体差がありますが、マズルが短めで鼻ぺちゃの子もいます。

理想体重は5〜8kgとされています。とても穏やかな性格で子供に対しても大らかに接してくれます。


ペキニーズ

ペキニーズは、ふわふわの被毛と丸い目が特徴です。美しい被毛を保つために毎日のブラッシングが必要です。

標準体重は、オスは5kg以下、メスは5.4kg以下とされています。頑固で、独立心が強く家族以外にはあまり懐かない性格です。


ボストンテリア

ボストンテリアは、白黒カラーでスリムで筋肉質な体型が特徴です。

標準体重は、7〜9kgとされています。

顔立ちはぶるドッグの系統ですが、性格は活発でテリア種らしい一面もあります。


ブルドッグ 

ブルドッグは、顔がたるんでおり短足でずんぐりとした体型が特徴です。

標準体重は、オスが25kg、メスが23kgとされています。

おっとりとしており、誰からも愛される性格です。


狆は、垂れ耳、鼻ぺちゃで目と鼻が直線状にあるのが特徴です。美しい被毛で覆われており、優雅で気品を感じさせられます。

標準体重は、4〜5kgとされています。

愛玩犬の歴史が長く、大人しく愛嬌のある性格です。


ボクサー

ボクサーは大型で引き締まった筋肉と大きな頭が特徴です。

標準体重は30kg前後とされています。明るい性格で家族にはとても愛情深く行動も落ち着いています。

アメリカでは人気の犬種だそうです。


まとめ

鼻ぺちゃ犬は有名なブルドッグやパグ以外にも多くの種類がありとても愛嬌のある顔つきで癒されますね♪

一緒に暮らす時は鼻ぺちゃ犬のリスクも理解しておく必要があります。

運命の鼻ぺちゃ犬に出会えると良いですね♪

ごじゅういち

日々わんこの勉強をしています!

51匹わんちゃん|わんこのための情報マガジン

51匹わんちゃんは犬(わんこ)に関する情報を発信するサイトです。犬種、ドッグフード、イベントやお出かけ情報、健康、おもちゃ、生活に関する豆知識など、なるほど!という情報をお届けします。

0コメント

  • 1000 / 1000