ラブラドールレトリバーは盲導犬や警察犬などの使役犬として大活躍している犬種です。
賢くて、人懐っこく優しい性格が特徴で、最新のアニコム損害保険株式会社が行った「人気犬種ランキング」では第16位でした。
今回は大活躍のラブラドールレトリバーについてご紹介します。
ラブラドールレトリバーのサイズや性格
ジャパンケネルクラブ(JKC)が定めるカテゴリは「8G:7グループ以外の鳥狩猟犬」に属しています。
JKCでは、素晴らしいウォーター・ドッグで、耐候性のある被毛に加えカワウソの尾に例えられるユニークな尻尾がラブラドールレトリバーの特徴としています。
ラブラドールレトリバーのサイズ
JKCでは、ラブラドールレトリバーの理想体高は、オスが56〜57cm、メスが54〜56cmとしています。体重についての規定はありません。
体つきは骨太で、特に後躯は筋肉質でたくましく力強い印象です。
ラブラドールレトリバーの性格
ラブラドールレトリバーは優しく温和で従順な性格です。とても賢いのでしつけがしやすく、人懐っこくとても優秀です。小さい子供とも仲良くすることができるので家庭に子供がいても安心です。
走ったり、泳いだりなど体を動かす事が好きな子が多いので一緒にたくさん遊べます♪
ラブラドールの色の種類
ラブラドールレトリバーの毛色は主にブラック、イエロー、チョコレートの3種類があります。
胸に「メダル」と呼ばれている白い毛が入ることがありますが全ての毛色に認められています。
イエロー
ラブラドールレトリバーの中で最も人気のカラーです。
白に近いクリーム系から赤みの強いレッド系まで色の幅が広いという特徴があります。
目の周りや鼻などが黒などの濃い色をしており、加齢や冬に色が薄くなることもあります。
ブラック
黒ラブで有名なイエローの次に人気のカラーです。体全体が光沢のある黒い毛で覆われています。
活発な子が多いため盲導犬にラブラドールレトリバーのブラックが少ないのは性格が関係しているのかもしれません。
チョコレート
チョコラブの愛称で親しまれています。こげ茶からチョコレート色まで幅広い色味です。
「レバー」と呼ばれることもあります。性格はブラックに近く比較的活発な子が多いといわれています。
ラブラドールレトリバーのお手入れ
ラブラドールレトリバーは上下からなるダブルコートの短毛種です。
換毛期には抜け毛が多いのでこまめなブラッシングが必要です。月1、2回程度シャンプーをしてあげましょう。
まとめ
今回はラブラドールレトリバーの性格や毛色についてご紹介しました。人懐っこく、賢くて運動が大好きでとても魅力的な犬種ですね。性格や特徴を理解していい関係性をラブラドールと築いてみてください♪
0コメント