犬と鮭

鮭が美味しい季節です。スーパーでもよく見かける鮭の正式名称は「サケ」「シロザケ」です。私たちがお寿司などで口にするサーモンは「ニジマス」「タイセイヨウサケ」が正式名称ですが、鮭と同様に犬に与えても大丈夫な食材です。今回は、鮭についてご紹介します。


鮭を犬に与えても大丈夫♪ 

鮭は犬に与えても大丈夫な食材です。与える時には次の点に注意しましょう。


生鮭を加熱する

塩鮭は塩分が含まれるので、必ず生鮭を選びましょう。生鮭は味を付けずに、加熱して与えてください。茹でたり蒸すと柔らかく仕上がりますのでおすすめです。フライパンにクッキングシートを引いて焼いてもOKです。


骨は取り除く

鮭の骨は取り除いて与えましょう。加熱した鮭をよくほぐしてください。皮は与えても大丈夫です。パリパリによく焼いて細かく刻んで、ご飯のトッピングにすると良いですね。


鮭の栄養素

鮭はタンパク質、DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸が豊富です。その他にもビタミンDも含まれている低カロリーな食材です。

犬に1日に与えるおやつの量は、1日当たりに必要なカロリーの10%程度が理想とされています。

鮭は100gあたり160kcal程度ですので、体重別の与える量の目安を参考にしてください。

(参考:文部科学省の食品成分データベース)(目安は不妊去勢手術済の成犬のカロリーで計算しています。)

*目安 3kg…約16g、5kg…約23g、7kg…約30g、10kg…約39g 程度

鮭は1切れ80g程度です。7kgのワンちゃんの場合は1切れの3分の1くらいの量ですね。ワンちゃんの様子をみながら与え過ぎに注意しましょう。

まとめ

おやつやご飯のトッピングとして鮭を加えてあげるとワンちゃんも喜んでくれると思います。初めて与える時は様子をみながら少量ずつ与えてください。与え過ぎに注意しながら、愛犬と美味しい食事を楽しみましょう♪

ごじゅういち

日々わんこの勉強をしています!

51匹わんちゃん|わんこのための情報マガジン

51匹わんちゃんは犬(わんこ)に関する情報を発信するサイトです。犬種、ドッグフード、イベントやお出かけ情報、健康、おもちゃ、生活に関する豆知識など、なるほど!という情報をお届けします。

0コメント

  • 1000 / 1000