足の裏の肉球は飛び降りた衝撃などから骨や関節を守るクッションの役割をしています。
足の裏の毛が伸びてしまうとフローリングで滑ったりして怪我につながる可能性があります。今回は足裏ケアについてご紹介します。
お手入れの頻度
足の裏の毛の伸びすぎは怪我につながります。肉球は常に見えている状態をキープしましょう。カットは月に1回が目安です。長毛種は毛が伸びやすいので特に注意してお手入れしましょう。
毎日の散歩などで肉球トラブルに繋がりやすいので乾燥しやすい冬場以外も毎日肉球チェックを行いましょう。
バリカンでカットする方法
足の裏の毛の伸びすぎは怪我につながります。肉球は常に見えている状態をキープしましょう。カットは月に1回が目安です。長毛種は毛が伸びやすいので特に注意してお手入れしましょう。
毎日の散歩などで肉球トラブルに繋がりやすいので乾燥しやすい冬場以外も毎日肉球チェックを行いましょう。
バリカンでカットする方法
自宅で足の裏の毛をカットする場合は犬用のバリカンを使いましょう。
バリカンを肉球と水平方向に当てて皮膚に軽く押し当てながら肉球からはみ出ている毛をカットしましょう。
初めてカットする場合はリラックスして愛犬を不安な気持ちにさせないことが大切です。
慣れていないうちは二人がかりでカットするといいでしょう。
肉球の間の毛など難しいところは無理にカットすると怪我につながる可能性があるので自宅カットでは表面の毛をカットするだけで十分です。
注意点
いきなりバリカンでカットをしようとすると音にびっくりしてしまうので、バリカンの音と足の裏を触られることに慣れさせておく必要があります。
なので、カットをする前に足先を触っても嫌がらないようにコミュニケーションとして優しく触る練習をしましょう。バリカンを怖がる場合は、音が鳴ると同時にご褒美を与えてみましょう。
カットをする時に愛犬が暴れる場合は、犬は高い場所が苦手なので、高いところでカットをするといいでしょう。台に乗せて作業する場合は愛犬が落ちると危険なので二人がかりで行いましょう。
まとめ
足の裏の毛が伸びていると歩きづらく怪我につながるので、毎日愛犬の足裏をチェックしてあげましょう。
可愛い肉球を傷つけないためにも日々のケアなど飼い主さんにできることを試してみてください♪
0コメント