チワワの被毛と体型

チワワの被毛は2種類、体型は3種類に分かれています。

今回はその違いについてご紹介します♪


被毛

チワワの被毛は「スムースコート」と「ロングコート」の2種類あり、毛の長さで分かれています。

性格に違いはありませんが、抜け毛やケアに差があります。

●スムースコート

スムースとは短毛種のことで滑らかな毛質の短毛で覆われており、ブラッシングやシャンプーといったお手入れは簡単です。

チワワの特徴でもある「アップルヘッド」と言われる頭の形がはっきりしているのも特徴です。

短毛のため寒さには敏感なので注意が必要です。


●ロングコート

ロングコートチワワは、耳や尻尾にあるフワフワの飾り毛が特徴的です。

床に引きずらない程度の長さのしなやかな長毛で覆われており、毛玉になりやすいのでブラッシングはこまめに行いましょう。

ロングコートは寒さに強く、暑さは苦手なので夏の暑い時間帯の散歩は避けましょう。


体型

チワワの体型には「ドワーフタイプ」「ハイオンタイプ」「スクエアタイプ」があります。

●ドワーフタイプ

ドワーフタイプはがっしり骨太で手足が短いのが特徴です。

体高より体長の方が長く、丸々としたフォルムが魅力的で少し太って見えることもあります。

マズル(鼻)が短い子が多い傾向にあるようです。


●ハイオンタイプ

ハイオンタイプは手足が細く長いすらっとした体型です。体長よりも体高の方が高いので、「バンビタイプ」や「シカタイプ」と呼ばれることもあります。

ドワーフタイプとは正反対でモデル体型のようなイメージです。

マズル(鼻)の長い子が多い傾向にあるようです。


●スクエア

スクエアタイプは、ドワーフとハイオンタイプの中間にあたる体型のことを言います。

チワワの体型の中では一般的なイメージに近いとされています。


まとめ

好きな被毛や体型は見つかりましたか?

チワワの体型や被毛の種類は個体差があるので個性的な犬種になります。

これからチワワを家族にお迎えしようと考えている方は是非参考にしてみてください♪

ごじゅういち

日々わんこの勉強をしています!

51匹わんちゃん|わんこのための情報マガジン

51匹わんちゃんは犬(わんこ)に関する情報を発信するサイトです。犬種、ドッグフード、イベントやお出かけ情報、健康、おもちゃ、生活に関する豆知識など、なるほど!という情報をお届けします。

0コメント

  • 1000 / 1000